木工旋盤
テーブルの脚にするタモの角材を木工旋盤で丸くしていきます。
ある程度、丸くなったら、治具を使います。
(先日、インターネットで色々見ていて、なるほどなあと思って、さっそく試してみました。)
治具で高さを調節して、かんなで削っていきます。
このやり方だとけっこう早く簡単にきれいに出来上がります。
みんな、本当に工夫していますね~!参考になります!
スポンサーサイト
長い年月、風雪に耐えた木の一枚板や無垢板を相手にオーダー家具の仕事をしています。日々の出来事や夫婦げんかのグチなどつづっていきます。
テーブルの脚にするタモの角材を木工旋盤で丸くしていきます。
ある程度、丸くなったら、治具を使います。
(先日、インターネットで色々見ていて、なるほどなあと思って、さっそく試してみました。)
治具で高さを調節して、かんなで削っていきます。
このやり方だとけっこう早く簡単にきれいに出来上がります。
みんな、本当に工夫していますね~!参考になります!